「テング、テング、テンテング~!テテンノグ~!
奮え~~~~!奮え~~~!!」テ・ン・グ~!」
と叫びながら踊り回り、上半身裸でビールをラッパ飲み!
大河ドラマ「いだてん」に登場する天狗倶楽部です。
"あの明治時代に、本当にこんなハチャメチャな若者がいたのか?"とお思いでしょうが、
いたんです!
どの時代にも、大人には理解され難い、時代を先行く若者はいるものです。
とはいえ、彼らは単なる愚連隊ではありません。
天狗倶楽部のメンバーは文武両道を地で行く個性派エリート集団でした。
そして中心メンバーは皆、この時代のいわゆる「スーパースター」!
「いだてん」の主人公・金栗四三(中村勘九郎)と共に、日本初のオリンピック選手となった三島弥彦(生田斗真)や早稲田大学の初代応援団長・吉岡信敬(満島真之介)が所属していた天狗倶楽部とは、どんな集団だったのか?
この記事では、天狗倶楽部とは何か?
メンバーと驚きの豪快エピソードをまとめています。
【関連記事】再放送&動画配信情報はこちら。
☞【いだてん】再放送&見逃したときの超おすすめ動画配信サービス視聴方法!
天狗倶楽部とは?
結成時期は諸説あるものの、明治の終わり頃、当時まだ一般的でなかった野球などを行うスポーツ愛好者たちのサークルです。
#天狗倶楽部 SP動画をお届けします📽
振り付けは、コンドルズ #近藤良平 さん と 振付師の #木下菜津子 さんです。👺今夜も天狗倶楽部が活躍しますよ❗
📺#いだてん 第3回「#冒険世界」今夜[総合]8:00 pic.twitter.com/DBIGqjcoyP— 大河ドラマ「いだてん」 (@nhk_td_idaten) 2019年1月20日
冒険小説家・押川春浪による私的団体
天狗倶楽部は、明治の終わり頃、大の野球好きだった冒険・SF作家、押川春浪(武井壮)がスポーツを楽しむために結成した「私的団体」でした。
とはいえ、入会手続きや会員名簿があるわけではなく、部員かそうでないかの境目は実に曖昧。
それでも春浪を慕って集まったメンバーは、最盛期には100人を越えていたと言います。
当初の名前は「天童チーム」。
さまざまな野球チームと試合を来ない、時には1日に4試合したといいます。
その後、試合の様子を報じた萬朝報が「天狗チーム」と呼んだことから「天狗倶楽部」となりました。
野球・テニス・相撲・柔道など幅広い活動
押川春浪が大の野球好きがきっかけで結成された天狗倶楽部。
メンバーには早稲田大学野球部の関係者も多かったため、野球は最も親しまれたスポーツでした。
1日に3~4試合も珍しいことではなく、結成から3か月の間で25試合を行ったといいます。
また、野球だけではなく相撲・テニス・柔道・陸上・ボートといった幅広い活動を行っています。
バラエティーに富んだメンバー
天狗倶楽部のメンバーはスポーツ選手だけではありませんでした。
小説家・画家・演出家・随筆家・新聞記者といったさまざまな職業のメンバーがいました。
その中では、のちに名を残す人物も。
押川春浪本人も、作家として次々作品を発表し人気を博していました。
新渡戸稲造に勝利!?
今では五千円札でおなじみの教育家・新渡戸稲造。
あるとき、この新渡戸稲造らの野球に対する批判(野球害毒論)が新聞に掲載されました。
それは、人気の高まる学生野球への苦言でした。
これまで日本のスポーツと言えば、剣術・馬術・弓術といった武家の鍛錬が主流でした。
野球やテニスといった西洋由来のスポーツは、江戸時代から武士教育を受けた人たちからすると単なる「娯楽」だったんです。
この苦言に、春浪は新渡戸らを痛烈に批判、真っ向から反論します。
春浪は精神的にも疲弊しながらも、この論争に勝利します。
このような剛直な春浪だったからこそ、多くの若者から支持されたのですね。
アマチュアスポーツの礎に
様々なエピソードを残した天狗倶楽部でしたが、押川春浪は38歳の若さで病死してしまいます。
その後も主要メンバーが亡くなると、自然な流れで消滅していきました。
それでも、天狗倶楽部が日本のスポーツ界の躍進に大きく貢献したのは紛れもない事実であります。
天狗倶楽部の主要メンバー
天狗倶楽部(引用:Wikipedia)
天狗倶楽部のメンバーは、全盛期には100人を越えていたと言われています。
その中の主だったメンバーがこちら・・・
押川春浪(冒険小説家)
中沢臨川(文芸評論家)
水谷竹紫(劇作家、演出家)
弓館小鰐(新聞記者、随筆家)
吉岡信敬(早稲田大学応援団初代団長)
鷲沢与四二(新聞記者)
太田茂(ジャーナリスト)
平塚断水(新聞記者)
押川清(春浪の弟。早稲田大学野球部三代目主将)
飛田穂洲(早大野球部五代目主将)
三神吾朗(早大野球部)
西尾守一(早大野球部)
野々村納(早大野球部)
伊勢田剛(早大野球部)
三島弥彦(陸上選手) ほか
さらにこの中から、「いだてん」に登場する人物を紹介しますね。
天狗倶楽部のリーダー:押川春浪(武井壮)
今夜はいだてん!!
天狗倶楽部にも注目してくれい👺
今夜のタイトルは『冒険世界』
押川色の強い名前だねえ! pic.twitter.com/NEkLUtoWbB— 武井壮 (@sosotakei) 2019年1月20日
天狗倶楽部の主宰者・押川春浪(武井壮)は、当代きっての人気小説家です。
人気雑誌『冒険世界』で執筆。
日本のSFの祖とも言われ、『海底軍艦』シリーズは大ベストセラーとなりました。
若者からの人気は、夏目漱石に並ぶほどだったそうです。
スポーツをこよなく愛し、特に大の野球好き。
1909年(明治42年)ごろ、「天狗倶楽部」を創設しました。
各種競技に精通し、ストックホルムオリンピック予選会では運営委員会として活躍します。
金栗四三の盟友:三島弥彦(生田斗真)
三島弥彦(引用:Wikipedia)
父は警視総監、兄は日銀総裁を務めた名家に生まれ育ったお坊ちゃんです。
学習院から東京帝国大学に進んだトップエリートでスポーツも万能。
学習院では野球部のエース。
柔道有段。
学生相撲では天狗倶楽部代表として大活躍。
ボートの扱いも一級品。
学生時代「運動会の覇王」の異名も!
そして、マラソンの金栗とともに短距離代表としてストックホルム五輪に出場します。
短距離の「クラウチングスタート」を日本に持ち帰ったのは、この三島弥彦です。
それだけではなく、三島は甘いマスクで今でいうアイドル並の人気だったようです。
【関連記事】
☞『いだてん』生田斗真演じるスーパーエリート三島弥彦のアスリート人生とは?
早稲田大学初代応援団長:吉岡信敬(満島真之介)
吉岡信敬(引用:Wikipedia)
スポーツ応援の先駆者・吉岡信敬は、早稲田大学で応援隊を結成し初代応援団長です。
いつも汚い学生服と下駄で走り回り、中学生時代からヒゲを生やしていたことから『虎鬚ヤジ将軍』と呼ばれていました。
彼の応援を見るために、野球の早慶戦を観戦したファンも多かったといます。
当時は乃木希典(軍人)、葦原金次郎(皇位僭称者)と並んで「三大将軍」と呼ばれ、東京の学生では知らない者がいないほどの人気者でした。
ちなみに・・
現在でも人気の早慶戦ですが、1906年(明治39年)から19年間中止になっています。
その原因が、この吉岡率いる応援団が慶応相手にエキサイトしすぎたためとも伝えられています。
天狗倶楽部の頭脳派:中沢臨川(近藤公園)
中沢臨川(引用:Wikipedia)
天狗倶楽部の頭脳派でありナンバー2的な存在だったのが中沢臨川です。
臨川は東京帝国大学工科大学(現・東京大学工学部)を卒業すると、東京電気鉄道会社(都電の前身の一つ)や京浜電気鉄道会社(現・京浜急行電鉄)など鉄道会社の技師になります。
1905年(明治38年)には初の作品集である『鬢華集』を出版。
文芸評論家・翻訳家としても活動しました。
勤め先の京浜電鉄が開発を進める羽田の土地に、日本初の本格的な陸上競技用グランドを建設するプランを企画・牽引。
ストックホルムオリンピックの予選会に貢献しました。(「いだてん」第1話)
まさに伝説!天狗倶楽部豪快エピソード
みなさん! #いだてん 第1回ご覧いただきありがとうございました。
スポーツを愛する豪快な男たち #天狗倶楽部。
彼らのユニフォームのワッペン、#TNG は本当にあったデザイン。当時から言葉を省略してローマ字で表す文化があったんですね! pic.twitter.com/7oaz96BN3h— 大河ドラマ「いだてん」 (@nhk_td_idaten) 2019年1月6日
ここでは天狗倶楽部が残した、数々の逸話のうちの一部を紹介します。
嘘のようなホントの話も・・・
野球殿堂入りを果たした5人の天狗
天狗倶楽部には、野球創成期を支え、のちに野球殿堂入りを果たした5人がいます。
- 瀬戸信・・・「瀬戸賞」(社会人都市対抗野球のMVPに与えられる)に名を残した
- 河野安通志・・・日本初のプロ野球チームを結成
- 飛田忠順・・・学生野球の発展に力を尽くす
- 押川清・・・プロ・アマ野球の発展を陰で支えた
- 太田茂・・・神宮球場の建設に携わった
押川清は、天狗倶楽部の創始者・押川春浪の弟です。
学生相撲のルーツとなる
天狗倶楽部は、学生相撲の発展にも大きな功績を残しました。
彼らが最初に相撲大会を開催したのは、1909年(明治42年)のこと。
相撲好きで知られた小説家・江見水蔭率いる「江見部屋」と「天狗倶楽部」との対抗試合が行われました。
これがアマチュア相撲・学生相撲の始まりだといわれています。
翌年には、東京高等師範学校(現・筑波大学)からの挑戦状が来たことがきっかけとなり、「国技館学生角力大会」の開催につながります。
以後毎年、「武侠世界」との共催で学生相撲大会が行われるようになりました。
また、1914年(大正3年)には関取の玉椿憲太郎(最高位は関脇)も天狗倶楽部のメンバーとなっています。
押川春浪の半端ないバンカラぶり!
学生時代に野球を知ってからというもの、熱中するあまり2年続けて落第。
父が院長を務める東北学院へ編入します。
春浪はここでもなかなかのバンカラぶり!
なんと気に入らない同級生の髪に火をつける「頭髪焼き討ち事件」を引き起こしたんだとか。
頭を抱えた父は、春浪を札幌農学校(現在の北海道大学)に追いやります。
しかしこの後、水産伝習所(現・東京海洋大学)、東京専門学校(現・早稲田大学)を転校を重ね、行く先々で逸話を残しています。
飛び入り参加でオリンピック出場を決めた!?
「いだてん」の主人公である金栗四三と共に、日本で初めてオリンピックい出場した三島弥彦。
実はこの三島弥彦、予選会には審判員として参加する予定だったんですよね。
「いだてん」の第1話でもそんな雰囲気でした。
ところがです!
他の選手が走っているのを見て、アスリート魂に火が付きます。
弥彦は予選会に飛び入りで参加。
すると、100、400、800mで1位、200mで2位の好成績を修め、見事オリンピック代表選手となったのです。
これには天狗倶楽部のメンバーも大喜びで、記念のマラソン大会を開催。
派手に送り出したと言います。
威嚇で早慶戦が19年も中止に!?
学生野球ファンの間でも人気の高い早慶戦。
この早慶戦が、1906年から19年間中止になってたんです。
その驚くべき理由が「ヤジ将軍」吉岡信敬にありました。
1勝1敗で迎えた3戦目、応援席の配分をめぐりもめてしまいます。
すると早稲田の応援団長である吉岡は、
「指揮官を6頭の馬に乗せ、。剣を携え、1万人の応援隊でグランドに乗り込む」と威嚇したのです。
これがきっかけとなり両校の関係はこじれ、その後19年間早慶戦は中止となりました。
いやはや、天狗の熱量がハンパない・・・
読者が選ぶかっこいい男№1
#いだてん 第3回 「#冒険世界」いかがでしたか?
「#痛快男子十傑」で #運動会の覇王 と称された #三島弥彦。当時も「◯◯男ランキング」は人気企画だったんですね!
ちなみに、一般学生部門の1位は日本初の応援団長 #吉岡信敬 でした💪🏽 pic.twitter.com/RtpBDZkZ8f— 大河ドラマ「いだてん」 (@nhk_td_idaten) 2019年1月20日
ドラマの中にも登場する雑誌「冒険世界」。
青少年の相田で爆発的人気を誇る雑誌でした。
押川春浪も執筆していたというこの「冒険世界」で、人気投票「痛快男子十傑」というのが行われます。
そこに堂々1位に輝いたのが、
「一般学生部門」に吉岡信敬、
「運動家部門」では三島弥彦でした。
二人とも、東京では誰もが知ってるヒーローだったわけです。
ワイルドすぎる!中沢臨川
酒豪ぞろいで有名だった「天狗倶楽部」。
ある晩、かなり酒を飲んで臨川の家に泊まった春浪は、夜中に尿意を催すと、近くにあったビール瓶に放尿!
嫌な予感は的中します。
翌朝目を覚ました臨川が、そのビールを飲んでしまいます。
「味が変だ」と言い出した臨川に、さすがの春浪も慌てて正体を白状。
どれほど怒るかと思いきや臨川、
「腹の中を素通しにしてきたんだ。いくらも真物と変わらない」と平然と答えたのだそう。
「ワイルドだろ~」と付け加えたくなりますね^^;
まとめ
「T・N・G! T・N・G!」
派手に踊り出すわ、すぐ服脱ぐわ、豪快に昼間からビールをラッパ飲みするわ・・・
なんてハチャメチャな集団なんだ!
ドラマだからかなり大袈裟に台本作られているのね・・・
と、思ったら大間違いです!
これはすべて史実に基づいているそう。
それどころか、痛快なエピソードを知ると実際の方がもっと強烈なのでは!?
とにかく、いろんなことが想定外の天狗倶楽部はかなり魅力的。
この時代を描く上で、「いだてん」でも天狗倶楽部はかなり注目ポイントです。
ドラマでも伝説的豪快エピソードが出てくるのでしょうか・・・。
【関連記事】再放送&動画配信情報はこちら。
☞【いだてん】再放送&見逃したときの超おすすめ動画配信サービス視聴方法!